広告

main()関数(その1) C/C言語上級講座

引數の無いmain()関数は、次のやうに書くきます。

int
main (void)
{
	return 0;
}
勿論、次のように買いてもかまひませんが コンパイラによつては警告を受けるかもしれません。
main ()
{
	return 0;
}
次は引數が二つある場合です。
int
main (int ac, char *av[])
{
	return 0;
}
この例ではacとavを使用してゐないので、 コンパイルをすると多分警告が出るでせう。 本題ではないので次に移ります。 引數が3個のmain()関数です。
#include <stdio.h> 

int
main (int ac, char *av[], char *ep[])
{
	int i;
	for (i = 0; ep[i]; i++)
	  {
		printf ("%s\n", ep[i]);
	  }
	return 0;
}
epには環境変数が這入ります。 この例は環境変数を表示するサンプル・プログラムです。 環境変数の設定に本づいた処理を行ふときはに使用します。 勿論、外部変数environからの参照も可能です。
#include <stdio.h> 

extern char **environ;
int
main (void)
{
	int i;
	for (i = 0; environ[i]; i++)
	  {
		printf ("%s\n", environ[i]);
	  }
	return 0;
}
mian()関数の引数についてはこのくらゐかな。
次はmain()関数の返値です。

Copyright © 皇紀2670 Ezo Labo. All Rights Reserved.
皇紀2670年05月20日更新
TOPへ